top of page
山崎透

タイ遠征2🇹🇭

今回のタイ遠征では、4試合親善試合を行いました。大会形式で行うこともできたのですが、自分の強い希望で強豪チームとマッチメークをしてもらい、チーム強化も並行して行う形を取らせてもらいました。モランゴでは日々高い基準でサッカーに取り組んでいます。その一環として素晴らしい強化となりました。


7/29(土)

vsプライムバンコク





試合前に多くの子供達が天然芝のピッチでサッカーをしていました。賑やかで凄く良い雰囲気でした。場内放送でこの後ジュニアユースチームが試合をするので残って見ていって下さいとアナウンスがあるなど歓迎してくれました。アウェーを感じながらの試合も良い経験になったのではないかと思います。改めてフィジカル面での強さを感じました。真野さんからも日本を代表している気持ちで戦えと熱いメッセージをいただきました。


7/30(日)

vsチョンブリFC





今回のメインゲームでもあるチョンブリFCとの試合。バンコクから約2時間バスでチョンブリー県に移動して行いました。スタジアムも古く、歴史を感じる施設でした。非常に洗練されていて強かったです。シュートもほぼ打てなかったですが、自分達のポゼッションもできた時間もありました。大敗しましたが、充実感でいっぱいでした。自分達のサッカーでこれからもチャレンジしていきたいです。


8/1(火)

vsスーパーマーク




何チームかの選手で構成されているというチームでしたが、個の力が高いチームでした。3試合目でチーム初得点を奪いました。こういう所でしっかり戦って勝ち切るチームになっていきたいですね。その部分を異国の地だからこそ感じれた面もあったと思います。とにかく良い経験を積めています。


8/2(水)

vsスラサックモントリー




タイ遠征最終戦は4期生も来たスラサックモントリー。


タイ遠征4試合の親善試合を行い2得点、25失点。4戦全敗。全試合で負けてはしまいましたが、全てが悲観するものではありませんでした。自分達が取り組んでいるサッカーで存分にチャレンジすることが出来たと思います。だからこそ感じることが出来た差が大きな財産です。異国の地で戦った経験は必ず今後のサッカー人生にも生きてくるはずです。やはりタイのフィジカル、強さは変わらずでした。チームとしてはこれからも日本のみならずアジアにもチャレンジをしていきたいです。

閲覧数:100回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page